学生の皆さんへ!就活に生かすための一石二鳥アルバイトのおすすめを紹介!

生活の知恵
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、お越し頂きありがとうございます。

関わるすべての人の生活の質を向上させたい柚の花🌼です。

学生の皆さんへ!就活に生かすための一石二鳥アルバイトのおすすめを紹介!

私の紹介
こんにちは!私は柚の花🌼と申します。幅広いコミュニティが好きでJK並みに流行に敏感な20代です。趣味は旅行で、新しい場所を訪れて新しい発見や新鮮な情報を得ること、自分の肌で地域を実感することが好きです。
私の好きな言葉は「時間とお金とやりがいを最大化する選択をする」です。この言葉を信念に、毎日を充実させるための選択を心がけています。
このブログでは、私が関わる人すべての生活の質を向上させたいと思い、情報を発信しています。特に、若者目線での実用的なアドバイスや経験談を共有したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!

はじめに

「とりあえずお金のためにアルバイトをする」——そんなふうに考えていませんか?

もちろん、収入を得ることは大切ですが、アルバイトにはそれ以上の価値があります。実は、働きながら将来のキャリアに役立つスキルを身につけることができるのです。

接客スキル、ビジネスマナー、時間管理、チームワーク——これらはどんな仕事にも必要な力。そして、どんなアルバイトを選ぶかで、学べるスキルの幅も大きく変わります。

せっかく働くなら、「お金+経験」の両方を手に入れられるアルバイトを選びましょう

1つの業界を挙げてみよう。

ん?と思った人、この業界は多くの人が経験しているであろう飲食店スタッフを含む業界です。

接客スキル、ビジネスマナー、言葉遣い、語彙力、問題解決力、冷静な対応力、多様な人々とのコミュニケーション、柔軟な対応力、、、などなど

この1つの業界だけでもお金稼ぎ以上にこれだけの身になるスキルがあげられます。

身になるおすすめバイトを紹介!

ズバリ!結婚式場バイト

結婚式場は、高い接客スキルやマナーを学べるのに、認知の低いアルバイトの職場です。

結婚式場バイトのメリット① 幅広い世代との接客経験

小さなお子様から高齢のお客様への柔軟で細やかな対応が求められます。

例えば、高齢の方

孫や親戚の晴れ舞台だからという事で、慣れない場に頑張って来られる方もいらっしゃいます。その方には、移動のサポートや大きな音への配慮、空調、食事など、こまめに様子を見たり聞いたりする必要があります。遠慮をして自分からはサポートを求めない人が多いので、能動的にスタッフから声を沢山優しくかけることが、重要です。

小さなお子様

階段やテラス、プールなどの危険な場所の近くでは、歩き回ったり走ったりする子には特に注意が必要です。また、場所に関わらず熱い料理を運んでいる時、足もとにいるお子様に目が届かないかもしれません。急な子供のお手洗い、体調不良にも対応できるよう、緊急時のチーム体制、動き方も頭に入れておく必要があります。お子様も楽しく、お子様のご家族も安心して過ごせるような空間にするためにできることを常に考えることが必要です。

どんなお客様にも誠意をもって接し、その中で最善を尽くした行動をする。

また、お客様の中には、様々な事情を抱えていらっしゃる方もいます。その事情を事前に把握できている場合は、そのように配慮ができますが、それを公にしてきていない人もいます。そのため、お客様に寄り添い、言葉を聞き、(何度も言いますが)誠意を持って接する事がとても重要です。

結婚式場バイトのメリット② 結婚式の裏側は時間の進行が分単位で進められている

結婚式の現場では、すべての進行が分単位で管理されています。そのため、働くスタッフも時間の流れを把握し、次の動きを考え、チームと連携しながら行動し、1日を円滑に進めるスキルが求められます。

その中でも、高いチームワークは不可欠です。お客様に楽しく、安心してひとときを過ごしてもらうために、情報共有を徹底します。次の行動、5分後のアクションを常に考えながら、目の前の接客をしなければなりません。

例えば、結婚式では、新郎新婦の二人がケーキ入刀をしたり、ビデオを上映するなど様々な大事な瞬間があります。そのイベントは、新郎新婦が来てくれる人全員に見てほしい考えた物です。一人たりとも見逃したとはさせたくありません。

そのため、イベントの5分前にはお手洗いのお声がけをしたり、席を立たれるお客様に次の時間をお伝えしたりと、ゲストも新郎新婦も全員が楽しめる空間を作ります。

☆時間を分単位で進める進行を経験しておくことで身につく力
  1. 優先順位を判断する力
    • 「3分後にイベントが始まるから、これは後回しにして、今できることをやろう」といった、限られた時間の中での決断力が鍛えられます。短い時間でもできることはあるという認識も身につく。
  2. お客様への適切な声かけ
    • 進行の流れを把握することで、進行の中でゲストがお手洗いや休憩を、取るべきまたは取れる時間帯が分かるようになります。そうなれば、おのずと「今ならお手洗いに行くといいですよ」といった配慮ができるようになります。
  3. 人の移動時間を見極める力
    • 人や年齢層によって動作にかかる時間は違うものです。そのため、人による適切なタイミングで誘導することで、進行の遅れに響かせない対応ができる。少しずつの判断が、円滑な進行に影響します。

このように、結婚式場でのアルバイトは単なる「接客業」ではなく、時間管理やチームワークを鍛える絶好の場でもあるのです。

例え、接客業につかないとしても、社会人になれば、今日の何時までにこれを、明日の何時までにこれを、というように時間を考えながら仕事を進める必要があります。そんなとき、時間管理をしてきた経験があれば、役に立つはずですよ。

まとめ

今回紹介した結婚式場でのアルバイトは、単なる収入源にとどまらず、将来のキャリアに役立つ貴重な経験を提供してくれます。

柔軟な対応力、時間管理、チームワークやコミュニケーション能力など、多くの仕事で武器となるスキルが自然と磨かれます。

自分を成長させてくれる職場を選び、その場所でお金と信頼を積んでください。

最後に:信頼を失うことはしない

アルバイトをするということは労働を対価に賃金をもらう、という立派な社会人です。

シフトに入れたのに無断で休む(バイトを飛ぶ)、遅刻するなどは厳禁です。

時間を守ることは、社会人としての基本中の基本です。アルバイトで遅刻が平気な人は、就職してもそのままの習慣が続き、結果として信頼を失うことになります。

私自身、時間にはルーズな性格ですし、不注意でアルバイトに遅刻をしたこともあります。(無断ではない)遅れたその時は、普段の仕事態度からの信用があったおかげか「珍しいね」で済みました。

しかし、自分の心持ちとして、働く前に謝罪から入らなければいけないこと、働いている時間に罪悪感をもってしまうことが嫌でした。

時間を守ることは、自分の居場所での信頼と自分の気持ちに対して、とても重要なのです。

信頼は一度失うと取り戻すのが難しいものです。だからこそ、アルバイトの段階から時間を守る習慣を身につけておくことが、将来の自分を助けるのです。

情熱を持って取り組み、アルバイトの時間をお金とやりがいを最大化させる時間にしましょう!

明日、あなたとあなたの周りが幸せでありますように。

 

タイトルとURLをコピーしました